日本語文法

N2文法

<N2文法>どころではない(JLPTn2文法対策)

接続 [※N…名詞 Na…な形容詞  A-…い形容詞の語幹 V-ば…動詞仮定形 V-て…動詞て形] ...
N4文法

<N4文法>つもり(JLPTn4文法対策)

接続 V-るつもり ∨-ない  つもり [※N…名詞 Na…な形容詞  A-…い形容詞の語幹 V-ば…動詞...
N1文法

<N1文法>…とばかり(日本語能力検定試験JLPTn1文法対策)

意味 節を受けて「まるで…と言うかのようにという意味を表す。相手がいかにもそのようなことを言いたそうな様子に見える...
N3文法

<N3文法>たつもりで(JLPTn3文法対策)

接続 V-たつもりで [※N…名詞 Na…な形容詞  A-…い形容詞の語幹 V-ば…動詞仮定形 V-て…動詞...
N3文法

<N3文法>にしたがって

意味 「その動作や作用が進むのにともなって」という意味を表す。 後ろには「気圧が下がる」「険しくなる」など、...
N3文法

<N3文法>NをNとする

意味 「…を…のように見なす/考える/決める」という意味を表す。 人の行動や方法を手本にしたり、行...
助詞のコーナー

日本語の助詞「が」(3)

みなさんこんにちは。日本語教師現役の人も、そうでないひとも、日本語の「助詞」について今日も見ていきましょう!中国語翻訳...
助詞のコーナー

日本語の助詞「が」(1)

みなさんこんにちは!日本語の助詞解説コーナーです。今日はみなさんと一緒に日本語の中でも非常によく見かける助詞「が」につ...
助詞のコーナー

日本語の助詞「が」(2)

みなさんこんにちは!さて今日も朝から助詞のお話です。朝のコーヒーと共にお付き合いください。(大家好!那么今天从早上又开...
N3文法

にかけて(の)/にわたって/を通じて/を通して

日本語のN3,N2で学習者の頭を悩ます、にかけて/にわたって/を通じて/を通して の違い、本当に微妙な違いでうまくせつ...
タイトルとURLをコピーしました